マスクカレンダーを制作しました!

まいどおおきに!今日もお店でまってマスク

第3回目の緊急事態発令され何かできることはないかと思い、
飲食店応援企画として『マスクカレンダー』を企画制作しました。

飲食店は笑顔の接客が売りの商売なのに、私たちは開店してからずっとマスク姿だった!
なので、いっそのこと飲食店仲間に協力してもらいマスク姿のカレンダー作ってしまいました(笑)

今回協力してくれた方は、飲食経営の店主から有名チェーン店の社長までの写真55点。
ほんま、私の一言で協力してくれる飲食店仲間に感謝です。

そして1年後にはマスクを外しているカレンダーが作れたら嬉しく思っています。

下記、協力店舗にてポスターを配布し店頭にて掲示させていただきます。
<※協力店以外の配布等はしておりません。>

大阪・マスクカレンダー実行委員会
委員長 牧香代子
企画・制作・発行 有限会社リンクコーポレーション

写真協力
(株)ファーストオーシャン
(株)Fanfare
(株)フォレスト
鉄板焼きコミット
(有)しま
龍馬亭
(株)てんてん
(株)ファーストアクション
(株)赤垣屋
頂き屋
(株)力丸
(株)さぶろくカンパニー
(株)BOA
(株)ひろひろ
(株)dreamers
(有)みなもと
(株)ニューミュンヘン
千房ホールディングス(株)
たこ焼王国
おら鴨
がんこフードサービス(株)
あじと
なるとや
串かつだるま
焼肉福家
(株)杏花村
道頓堀今井
心斎橋みつや
BAR絆
(株)萬野屋
TEPPAN華
アラビヤコーヒー
道頓堀みつる
創作料理とワインのお店上田慎一郎
cafe&beerあるか→アるか
たこ家道頓堀くくる
鳥舞台
いわま食堂
ニューダルニー
串カツ酒場天満店
(株)高麗貿易ジャパン
(株)海翔
(株)LPH
瓦そば縁
創作寿司ひかり
STADIUM CAFE
難波海鮮酒場味家
株式会社NFI
HANA
(株)エフ
(株)ケーススタディ
日の出食堂 おきばり
屋八剣伝 国分駅前店
(株)火の鳥
順不同

コウモリラン

SHUの軒先にはこのコウモリランがたくさんあります。

SHUの尼寺さんの趣味は観葉植物を育てることで
家にもたくさん観葉植物があるらしく、中でもこのコウモリランがお気に入りみたいです。

私は初めてコウモリラン知りましたけどね・・・

そのコウモリランをイラストにして、弊社にあるリコーのRi100のガーメントプリンターでエコバック作ってみた。
ついでにSHUロゴ缶バッチも制作したので、缶バッチ付きでSHU店頭限定販売にします。
先着3名様!
コウモリランのマニアの方は急いで(笑)

まぁ今後もこのコウモリランをモチーフにSHUオリジナルグッズを展開していきますよ〜

で、コウモリラン少し調べたてみた。

・正式名称はビカクシダ。
・コウモリランと呼ばれる由来は、垂れ下がる葉が羽ばたくコウモリのようだから。
・ウラボシ科のビカクシダ属。
・アフリカ、アジア、オーストラリアなどの熱帯地域が原産地。
・植え替えは5月〜8月
・室内OK!日当たりの良い場所で
・寒さに弱いので15度以下は暖かに場所に
・湿度10%以下にならないように
・用土は保水性のある水苔を使用。

まあ、ざっくりです。

調べてみたら色々おしゃれに植え替えしてる人が多くいたので
私も尼寺さんに教えてもらい事務所で育てられるかチャレンジしてみます。
相変わらずコロナ禍で暇なんで(笑)

FOUR-M PETで撮影

先日、仕事仲間でもある高尾さんのFour-M PETスタジオにて
初めて我が家の猫を連れて撮影に挑戦!

少し早めですが7月が誕生月なので、誕生日の記念に撮影をお願いしました。

名前入りの看板でお出迎え

車での移動が気になるところでしたが、、、
なんとか異変もなくFour-M PETさんのスタジオに到着。
まずは一安心。ですが、

ここからが大変・・・
すぐ怖がってなかなかじっとしてくれない。
すぐに裏に隠れてしまう。


そんな我が猫を笑いながらも
いつもこんなことをしてるのかーと、高尾さんを感心してたら・・・
ほんの一瞬の合間に、パッシャっと。
流石です。


その繰り返し、、、なんだかんだ1時間。
お疲れ様でした!

1匹はなかなかじっとしてなかったのですが、
このようにその場で合成加工してくれます。


待合室には、撮影した写真をグッズにできるアイテムもいっぱいでした。
犬や猫を飼っているかたはぜひ記念におすすめです!
鳥とかフェレットとかも撮影したこともあるとかです。

詳細はこちらをご覧ください。https://pet.four-m.co/


また来年の誕生月も背景を変えて撮影してもらう予定です。




麺益力!焼きそばの達人募集中!

本日は、コナモン協会の会長の熊谷さんと打合せ。
今、めちゃ力入れている「麺益力(めんえきりょく)」

簡単に言ったら麺類を食べてみんな元気になろう!ってこと・・・
まぁ、詳しくは協会ホームページ「日本コナモン協会」をご覧ください。
皆さんも「麺益力」を広めてください!

そして、この麺益力にも関わるイベントを開催中!
それが「焼きそばの達人!」
麺益力の要素が入った焼きそばを募集してます。

お家部門とお店部門で分かれているので、私もお家部門で投稿させていただきました!

自分の好きなスタミナ食材を使って焼きそば作りに挑戦。
めっちゃ丼のようなボリュームになってしまったが、味は絶品でしたよ!
一応、お家部門認定に掲載されてます。(忖度なしで、ちゃんと投稿しましたw)

締め切りは認定作品が570品達成したら終了ですので、
興味のある方はぜひ応募ください。(何かもらえるかもですよ!)

焼きそばの達人応募サイト→ https://menekiryoku.jp/yakisoba/


本日のお客様

本日はシンガーソングライター「そえんじ」さんがきてくれました。
6月1日リリースの「虹の道には花が咲く」の宣伝周りみたいです。

リリース前のアルバムを購入させていただきました。
バンド曲あり、ストリングス曲ありでいい感じ♪

虹の道には花が咲く

お互い久しぶりに会ったので近情報告になり、
コロナ禍で活動する音楽業界の厳しい状況をお聞きしながらもラジオ、Youtube、ネット販売等、前向きな気持ちのそえんじさん。

今後の活動応援しております。

お客様へ感謝状

緊急事態宣言が延長となりそうになり更に厳しい状態が続きますが
寿司ひかりでは、何かお客様にできることがないかを考え、
この名刺サイズの感謝状を作りました。

裏面には1ドリンクサービス券が付いてます。
各マスメディア様、取材お待ちしております。

ただ、お店が当面営業再開できませんので、お客様へ配る事もできません。
本当に早く営業がしたい思いでいっぱいです。


厳しい状況下の中、お店を開けているお店等あれば、この感謝状を真似して頂き、
この状況の中でも来客して頂いたお客様へ渡してあげてほしいです。

とにかく1日でも早く飲食店が通常営業でき、
この感謝状をたくさんの方へお配りしたいです。

そして、私はこの状況下で長崎県へ出張講演です。

こんない広い会場ですが人数制限をして、ソーシャルディスタンスで1卓に1席です。

本場の長崎ちゃんぽんを食べて講演頑張りたいと思います。

こんな時に講演できる事が感謝です。