長崎新聞に掲載されました!

2021年5月28日・29日 長崎新聞に掲載されました。
当日会場へお越しくださった参加者の皆様も真剣に聞き入って頂き感謝致します。
久々の講演でしたのですごく楽しく講演させていただきました。
まだまだ厳しい状況が続きますが、コロナに負けづこれからも挑戦していきます。

本日のお客様

本日はシンガーソングライター「そえんじ」さんがきてくれました。
6月1日リリースの「虹の道には花が咲く」の宣伝周りみたいです。

リリース前のアルバムを購入させていただきました。
バンド曲あり、ストリングス曲ありでいい感じ♪

虹の道には花が咲く

お互い久しぶりに会ったので近情報告になり、
コロナ禍で活動する音楽業界の厳しい状況をお聞きしながらもラジオ、Youtube、ネット販売等、前向きな気持ちのそえんじさん。

今後の活動応援しております。

お客様へ感謝状

緊急事態宣言が延長となりそうになり更に厳しい状態が続きますが
寿司ひかりでは、何かお客様にできることがないかを考え、
この名刺サイズの感謝状を作りました。

裏面には1ドリンクサービス券が付いてます。
各マスメディア様、取材お待ちしております。

ただ、お店が当面営業再開できませんので、お客様へ配る事もできません。
本当に早く営業がしたい思いでいっぱいです。


厳しい状況下の中、お店を開けているお店等あれば、この感謝状を真似して頂き、
この状況の中でも来客して頂いたお客様へ渡してあげてほしいです。

とにかく1日でも早く飲食店が通常営業でき、
この感謝状をたくさんの方へお配りしたいです。

そして、私はこの状況下で長崎県へ出張講演です。

こんない広い会場ですが人数制限をして、ソーシャルディスタンスで1卓に1席です。

本場の長崎ちゃんぽんを食べて講演頑張りたいと思います。

こんな時に講演できる事が感謝です。

道具屋筋「テコカコテ」カード

道具屋筋商店街がコロナ禍で自粛生活が続く地域の小学校に寄贈した
オリジナルカードゲームを会員特典で頂きました!

その名も「テコカコテ」!
名前の由来は、お好み焼きをひっくり返すあの道具の名前は、「テコ」か「コテ」か?といったことからつけたそうです。クイズを読み上げて絵札をとるカルタ形式ゲーム。

デザインもお洒落で格好良い。
しかも、めっちゃお金かかっとるやん!←←←制作者としてついつい思ってしまう癖w
今回だけではもったいないので一般販売しても良いのでは←←←商売人目線w

カード説明書と道具辞典なるものが付属してました。
道具辞典にカードに登場する道具の説明がされています。
道具屋筋の絆具(つなぐ)プロジェクトの想いも・・・

今度、時間あるときにでもお客さんと一緒に遊んでみよー。
このコロナ禍で粋なことをする商店街の会員で良かったと思う。
今後の絆具〜TSUNAGU〜プロジェクトにも期待してます!

写真加工

なんとなく渋いGSスタンドを発見したのでパシャり。
でもあいにくのお天気だったので、ドヨーンとした写真に!
渋さ伝わらず残念。

こんな時は、得意の写真加工!
色は変わってしまいましたが、なんとなしに渋くなった?ような・・・
加工は色調補正、トーンカブで簡単に仕上げたものです。

残念に撮った写真でも加工ひとつでなんとかなるもんやw(自己満足)

住吉大社神館正面玄関幕

本日、登美屋さんの代理として、
住吉大社にある神館正面玄関の玄関幕の取付け立会いに行ってきました。

普段は立ち入りできない場所で、特別な日(結婚式)などの披露宴会場などに利用される迎賓館。
実は私もこの住吉大社で結婚式を挙げました。

どや!この幕!私が取り付けましたw
脚立に登り足ガクガクしながらでしたけどね。

玄関幕の奉納者は魚萬珍味堂と記載されてました。
流石です!

コロナ禍ですので、現在この神館は全く使用されてないみたいです・・・
早くこの玄関幕を多くの方が潜っていかれる日が来ることを願います。

臨時のお手伝い、良い体験させて頂きました。